top of page

プログラム詳細

瞑想の風景
現役世代のためのマインドフルネス瞑想

day
​プログラム

01

​フットバス

9時25分までに受付をします。

さっそく静かな環境で心を落ち着けましょう。

​境内の草花で彩ったフットバスをお楽しみいただきます。現在、アロマは4種類取り揃えています。

02

​まずは5分の瞑想

レッスンの前にまずは自分なりに座ってみましょう!

​何を感じるかは人それぞれ。フットバスで緊張がほぐれたところで瞑想をする至極のリラックスタイムのスタート。他の参加者の方と感想を共有する時間があります。

03

シッティングメディテーション

レクチャーの後、いよいよマインドフルネスに向けた本格的な瞑想の開始。基本となる「座り瞑想」に30分~40分取り組みます。集中力を使い、雑念と向き合いながら「本当の自分」の正体を見つめていきます。(じっと座っていることすらできないのか…と自己嫌悪する必要はありません。皆さんが通る道です。安心ください。)

04

​スタンディング・ウォーキング

座ることが瞑想の中心ではありますが、日常生活に取り入れるのは意外と難しいもの。

​「立ち瞑想」や「歩き瞑想」は普段の生活の中でも実践しやすい瞑想です。自宅に戻っても瞑想を継続できるよう、すぐに実践できるテクニックをお持ち帰りいただきます。

05

お蕎麦屋さんでランチ

地元の蕎麦屋さんに送迎します。名物料理に舌鼓を打ちながら、他の参加者との会話も弾み、静かな山村でのひと時を堪能します。

※アレルギーがある方は事前にお知らせください(お弁当を持参いただき、お寺で食事をしていただきます)

06

​レクチャーと交互に瞑想

午後はテキストを使ってインストラクターの解説を聞き、理解を深めながら様々な瞑想法に取り組みます。

​瞑想の効果として「集中力の向上」「幸福感のアップ」などがあります。なぜそのような効果が得られるのか、ロジカルに理解を深めることができます。

受講料 一人5,500円(税込)

各回 9:30~16:15

ウェルカムフットバス
企業研修にも最適
経験豊富なインストラクターが指導
立ち瞑想
蕎麦屋に送迎します
DSC00021_edited.jpg

宗教とは関係ありませんか?

ビジネスとしてプログラムを提供しており、インストラクターも特定の宗教団体の信者ではありません。ただし、プログラムを実施している場所は室町時代から続く伝統的な臨済宗の寺院をお借りしています。また、瞑想のルーツは約2500年前のインドにいたお釈迦さまが実践していた内容にあります。次元の高い瞑想法こそ、仏教との関係を無視することができないと考えています。本格的なマインドフルネス瞑想をご提供したいとの思いで、仏教のエッセンスも交えてレッスンを進めています。
bottom of page